人参の特別栽培に関して「人参のガイドライン」ページを作りました
農薬や化学肥料の使用をできるだけおさえて栽培しています。
バーベキューの受付スタートしました
ジンギスカンやホルモンを、とれたてのおすすめ野菜といっしょに楽しめます。
電話・FAX・メールでの予約お待ちしています。
バーベキューの料金を改訂いたしました
ランチコースは1500円(税別)
食べ放題自分で火おこしコースは2200円(税別)
食べ放題デザート付きコースは2600円(税別)
小学生は半額
3歳以上の幼児は500円(税別)
2023年8月より料金改訂いたしました。
最終受付を18:00まで延長しました。
(18:00受付でのラストオーダーは19:30、営業終了は20:30)
夕方のバーベキューをぜひ一度
ソフトクリーム スタートしました
とまとソフトクリーム、牛乳ソフトクリーム、
ミックスの3種類です。
とまとソフトクリームは直売所でしか味わえません。
自家製とまとペーストがたっぷりと練り込まれて
います。とまとの香りと甘すぎないおいしさ。
ソフトクリームの料金を改訂いたしました
牛乳ソフトクリーム → 300円(税別)
ミックスソフトクリーム → 350円(税別)
トマトソフトクリーム → 300円(税別)
2023年8月より料金改訂いたしました。
2023年2月・3月の味噌作り体験は終了しました
次年度の体験予約は2023年12月ごろ
受け付けスタートの予定です。
味噌作り体験の日にちは
2024年2月〜3月上旬の土日です。
お待ちしています。
トマト鍋スープが「2016北のハイグレード食品+」を受賞しました
「道産加工食品のトップランナー商品群として
道内外へ自信をもって発信する北海道の食匠です」
この度の受賞を最大限に活用して
ネット販売や北海道内、首都圏などでの販売に力を入れていく予定です。
ハウスの暖房に木質ボイラーを設置しました
流木、間伐材、廃材などを
ペレットやチップに加工しなくても
薪の状態のままで使用できる
画期的なボイラーです。
帝人が開発し、北海道内では初導入
全国では2例目になります。
食べるスープ「ミネストローネ」販売しています
パックのまま電子レンジで温めるだけで
ほかほか出来上がりです。
たっぷりの野菜と濃厚なトマトの風味を
ぜひ一度お試し下さい。
完熟トマト鍋スープのネット販売はこちらから
北市ドットコムでお買い物できます。
トマトジュース、人参ジュース
も販売しております。
「北市ドットコム」へはこちらから
余湖農園の調理用トマトをたっぷり使った
トマト鍋スープです。
水でのばすだけで鍋の準備オッケーです。
キャベツ、きのこ、ねぎ、豆腐
鶏肉、豚肉、シーフード、ウインナーなど
コトコト煮込んで火が通ればできあがり。
余湖農園直売所、恵庭道の駅、北広島三井アウトレット内ロコファーム
きたキッチンオーロラタウン店、きたキッチン新さっぽろ店、札幌駅どさんこプラザで販売しています。
関東地方の方は不定期な販売です。余湖農園までお問い合わせください。
infomation
ピザを焼いてみました
薪でピザ釜を暖めている間に、ピザの生地をこねるのは楽しいです。トマトソースとチーズをたっぷりのせて焼き上げました。
豆腐を作りました
豆乳を温めてにがりを加えるだけ。ただそれだけなのに、できあがりに差が出ました。すごく奥が深〜いようです。
蕎麦打ち体験
余湖農園産の蕎麦粉で手打ち蕎麦です。
4名以上で3日前までに電話の予約を
お願いします。お待ちしています。
直売所 OPENしています
ふりふりレタス、サニー、グリーンリーフ、サラダセットも並びます。黒豆、黒千石豆、大豆も販売しています。とまとソフトクリームの販売スタートしました。
とっても濃い とまとジュース
とれたてのとまとを、ぎゅ〜っとしぼりました。水分は全部とまとからのものです。とろみがすごくあり、飲むのがもったいないくらい。まるでピューレのようです。
無塩です。